10414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

市民こそ主人公で、住民要求に応えた行政を求めて、24号議案に反対するものです。 ○議長五十嵐清美君) ほかに討論ございませんか。--討論なしと認め、討論を終結いたします。 これより、議案第24号 令和5年度神栖一般会計予算を採決いたします。 まずはじめに、鈴木康弘議員ほか9人から提出された修正案について、起立により採決いたします。 お諮りいたします。 

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

そして、今回そういった旧特別養護老人ホーム跡地医師住宅跡地市営住宅跡地調査をすることによりまして近隣住民の方の不安を払拭すること、及び今後玉戸駅周辺を含めた開発等に向けましての安全を先に確保して適正な開発に進めたいということを考えまして調査を実施するものでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 2番 水柿美幸君。

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

問題点の2は、住民サービス低下懸念です。標準準拠システム利用の義務づけにより、各自治体は2025年までに、令和5年度までに新システムへの移行を余儀なくされます。デジタル庁整備するガバメントクラウド利用努力義務が明示され、自らシステム構築する人材予算がない自治体は、丸ごとガバメントクラウド移行するしかなくなります。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

また、住民をより安全安心に快適で持続可能な社会へと導くことのできるソリューション、つまり問題を解決するものであり、一人一人が健康で文化的なよりよい生活を送ることのできるものとしています。  では、DX化、これは具体的に私たち生活の中で私たちをどのように支えてくれているものなのでしょうか。  

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

また、有機農業にまとまって取り組む地域の形成や有機農産物飲食事業者での活用など、生産から消費まで一貫した、農業者のみならず事業者地域内外住民を巻き込んだ有機農業推進モデル地区を創出することを目的といたしまして、実現に向けた取組を検討してまいりたいと考えております。 ○議長大関久義君) 内桶克之君。

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

あとは、笠間市でどうなのかちょっとお聞きしたいのですが、2017年3月に改正された社会教育法において、教育委員会の施策に協力して地域住民などと学校との間の情報共有を図るとともに、地域学校協働活動を行う地域住民などに対する助言、その他の援助を行うために、地域学校協働活動推進員というものが法制化されましたけれども、笠間市ではどのようになっていますか。 ○議長大関久義君) 教育長小沼公道君。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

款総務費電算管理費、12節委託料標準準拠システム移行支援委託料として計上されている1,310万1,000円は、自治体住民基本台帳固定資産税国民健康保険生活保護健康管理戸籍など二重業務データ国基準に統一するため、業者に委託する事業です。これにより、各自治体が積み上げてきた独自の福祉政策などが切り縮められる懸念を感じております。  

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

神栖空き地等管理適正化に関する条例改正内容についてのお尋ねでございますが、本条例の主な改正内容につきましては、市民皆様の良好な生活環境の確保と住民生活の安全を図るため、火災や犯罪等発生要因となる管理不良状態空き地所有者等から空き地状態管理方法等の報告を求め、必要に応じて行政による立入調査等の実施を明記しております。 

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

デジタル化が進みますと、住民行政の双方にメリットが増えていきます。我が党の重点政策に、書かない窓口推進を掲げています。書かない窓口とは、住民票などの交付時に申請書などの記入が必要なくなるということです。神栖市では、黄色い紙とか、緑、ピンクの紙が用意されて、そこに記載をして受付けになると思うんですが、それがなくなるということです。待ち時間の短縮や、行政側事務時間の削減につながります。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

空き家データベース整備状況について伺うわけでありますが、所有者近隣住民からの相談内容記録情報の維持、管理状況についてお伺いいたします。 ○議長津田修君) 渡邉市民環境部長。 ◎市民環境部長渡邉千和君) 石島議員のご質問にご答弁いたします。 空き家データベースということでございますけれども、主に相談内容のほうがデータとして残してございます。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

それで、この質問社会貢献活動ということで、なぜ質問しているかといいますと、やはり今、先ほど言いましたいろいろな問題を抱えている地域住民の方の支援ということが一つあるのですけれども、そのほかにも、これまで大分、今までの質問の中で、例えば災害救助活動支援とか、また介護や福祉の分野、そういったものは今深刻な状況になっているので、そういった業務であったり、民間団体であったりするところに知識を少し分けていただければなという

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

健診において数値が正常範囲から外れた方の割合では、糖尿病について改善が見られるものの、生活習慣病に起因する死亡割合は、いまだ国・県よりも高い水準で推移していることから、令和5年度も引き続き、当市独自の制度でありますがん検診無料化若年世代、働き世代住民健診無料化、さらには市民皆様健康づくりを応援するかみす健康マイレージや、筑波大学協働で検査、研究を実施する疫学研究事業などを実施し、健康寿命